| 2012年11月25日(日) |
四日市ドーム |
| 晴 |
13:45〜16:18 |
観客数:203 |
| 対戦校 |
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
Total |
Run |
Pass |
総獲得
距離 |
| 名古屋商科大学 |
10 |
0 |
0 |
13 |
23 |
60 |
210 |
270 |
| 岐阜大学 |
0 |
7 |
7 |
8 |
22 |
235 |
133 |
368 |
| 得点内容 |
得点経過 |
| Q |
time |
Team |
Play |
得点選手 |
距離 |
PAT |
名商大 |
岐阜大 |
| 1 |
2:51 |
名商大 |
フィールドゴール |
#81 西部 |
25 |
- |
3 |
0 |
| 1 |
8:42 |
名商大 |
パス |
#18 橋本?#81 西部 |
12 |
Kick成功 |
10 |
0 |
| 2 |
9:23 |
岐阜大 |
パス |
#13 川口→#4 日谷 |
39 |
Kick成功 |
10 |
7 |
| 3 |
9:32 |
岐阜大 |
パス |
#13 川口→#18松田 |
12 |
Kick成功 |
10 |
14 |
| 4 |
1:08 |
名商大 |
パス |
#18 橋本→#21山下 |
39 |
Kick成功 |
16 |
14 |
| 4 |
2:40 |
岐阜大 |
パス |
#13 川口→#1 前田 |
10 |
Run成功 |
16 |
22 |
| 4 |
8:55 |
名商大 |
ラン |
#21 山下 |
12 |
Kick成功 |
23 |
22 |
| |
名古屋商科大学 |
岐阜大学 |
| タッチダウン(回数) |
3 |
3 |
| PAT |
1点(回数-成功) |
3-2 |
2-2 |
| 2点(回数-成功) |
0-0 |
1-1 |
| フィールドゴール (回数-成功) |
1-1 |
0-0 |
| セイフティ |
0 |
0 |
| ファーストダウン 回数(ラン-パス-反則) |
10(6-10-0) |
16(10-6-0) |
| パス |
試投-成功-被インターセプト |
29-10-2 |
33-15-0 |
| 獲得ヤード |
210yds |
133yds |
| ラン |
回数-獲得ヤード |
29-60yds |
23-235yds |
| 攻撃トータル |
回数-獲得ヤード |
58-270yds |
56-368yds |
| パントキック |
回数-獲得ヤード |
4-128yds |
4-106yds |
| キックオフリターン 回数-獲得ヤード |
3-21yds |
5-42yds |
| パントリターン 回数-獲得ヤード |
1-0yds |
1-3yds |
| インターセプトリターン 回数-獲得ヤード |
0-0yds |
2-0yds |
| ファンブルリターン 回数-獲得ヤード |
1-0yds |
1-0yds |
| 反則 |
回数-喪失ヤード |
2-15yds |
8-45yds |
| ファンブル |
回数-喪失回数 |
1-1 |
1-1 |
| ボール所有時間 |
23:34 |
24:26 |
| 3rd Down Conversions (成功/試行) |
6/12 |
4/14 |
| 4th Down Conversions (成功/試行) |
1/1 |
1/4 |
名古屋商科大学 黒田監督談
15人という少ない人数で今シーズン、入替戦を含めて6試合よく頑張ってくれました。
本日は応援ありがとうございました。
岐阜大学 長谷川監督談
この舞台に立てたのも、みなさまのご声援のおかげです。
来年必ず帰ってきます。
応援ありがとうございました。