| 2016年10月30日(日) |
名古屋市港サッカー場 |
| 晴 |
10:30〜13:15 |
観客数:351 |
| 対戦校 |
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
Total |
Run |
Pass |
総獲得
距離 |
| 南山大学 |
3 |
0 |
0 |
22 |
25 |
125 |
214 |
339 |
| 岐阜大学 |
6 |
12 |
0 |
7 |
25 |
132 |
62 |
194 |
タイブレイクの結果 35vs32で南山大学の勝利
| 得点内容 |
得点経過 |
| Q |
time |
Team |
Play |
得点選手 |
距離 |
PAT |
南山大 |
岐阜大 |
| 1 |
2:10 |
岐阜大 |
INTERCEPT RETURN |
#34 岩島 |
57 |
RUN失敗 |
0 |
6 |
| 1 |
9:53 |
南山大 |
FG |
#4 土本 |
28 |
|
3 |
6 |
| 2 |
0:18 |
岐阜大 |
RUN |
#21 吉見 |
13 |
RUN失敗 |
3 |
12 |
| 2 |
10:06 |
岐阜大 |
RUN |
#21 吉見 |
16 |
RUN失敗 |
3 |
18 |
| 4 |
0:08 |
南山大 |
PASS |
#16 古賀→#2 伊東 |
22 |
RUN成功 |
11 |
18 |
| 4 |
2:45 |
岐阜大 |
PASS |
#13 田中→#99 竹内 |
11 |
KICK成功 |
11 |
25 |
| 4 |
7:42 |
南山大 |
PASS |
#16 古賀→#5 塗師 |
37 |
KICK成功 |
18 |
25 |
| 4 |
11:45 |
南山大 |
RUN |
#6 神戸 |
4 |
KICK成功 |
25 |
25 |
| タイブレイク |
| 1 |
先攻 |
岐阜大 |
QB KEEP |
#13 田中 |
3 |
KICK成功 |
25 |
32 |
| 1 |
後攻 |
南山大 |
RUN |
#6 神戸 |
6 |
KICK成功 |
32 |
32 |
| 2 |
後攻 |
南山大 |
FG |
#4 土本 |
26 |
|
35 |
32 |
| |
南山大学 |
岐阜大学 |
| タッチダウン(回数) |
3 |
4 |
| PAT |
1点(回数-成功) |
2-2 |
3-1 |
| 2点(回数-成功) |
1-1 |
1-0 |
| フィールドゴール (回数-成功) |
2-1 |
0-0 |
| セイフティ |
0 |
0 |
| ファーストダウン 回数(ラン-パス-反則) |
22(9-12-1) |
11(7-3-1) |
| パス |
試投-成功-被インターセプト |
42-18-3 |
14-8-0 |
| 獲得ヤード |
214yds |
62yds |
| ラン |
回数-獲得ヤード |
38-125yds |
28-132yds |
| 攻撃トータル |
回数-獲得ヤード |
80-339yds |
42-194yds |
| パントキック |
回数-獲得ヤード |
4-149yds |
5-205yds |
| キックオフリターン 回数-獲得ヤード |
5-41yds |
5-90yds |
| パントリターン 回数-獲得ヤード |
1-0yds |
4-0yds |
| インターセプトリターン 回数-獲得ヤード |
0-0yds |
3-93yds |
| ファンブルリターン 回数-獲得ヤード |
1-3yds |
0-0yds |
| その他のリターン 回数-獲得ヤード |
0-0yds |
0-0yds |
| 反則 |
回数-喪失ヤード |
2-20yds |
4-30yds |
| ファンブル |
回数-喪失回数 |
1-0 |
2-1 |
| ボール所有時間 |
29:09 |
18:51 |
| 3rd Down Conversions (成功/試行) |
4/18 |
0/9 |
| 4th Down Conversions (成功/試行) |
7/7 |
2/3 |
南山大学 加賀監督談
前半のDFがアジャストしきれず厳しい展開になりましたが、
後半選手たちが自分たちのプレーを出し切れて何とか勝負できました。
今シーズンご声援ありがとうございました。
岐阜大学 長谷川監督談
多大なるご声援ありがとうございました。
悔しいですが、気持ちを切り替えて必ず一部残留します。